休暇が近くなって、例によって夫が「どっか行きたい」と言い始めたので、
ばたばたと手配して明日から旅行へ。
12.26.2014
12.25.2014
カスタマイズド・犬オーナメントできた
思い立ったプロジェクトが予想をこえて進まず、マキがはいったためネットサーフィン(死語か? いまはなんて言うんでしょ)も自粛して、あいている時間はひたすらチクチクしていた2週間。ぐうたら主婦もさすがの師走とあって外出も続いたのだけれど、夫が飲み会で午前様の日も多かったから家事をさぼりまくってカバー。甲斐あって間に合った!
ドッグクラブのみんなにプレゼント。それぞれの犬たちのクリスマスオーナメントを作成。
ドッグクラブのみんなにプレゼント。それぞれの犬たちのクリスマスオーナメントを作成。
12.12.2014
12.11.2014
ぶぅちゃん滞在記 Day.3 - マナーハウス de 遠足
ぶぅちゃん滞在3日目はドッグクラブの遠足へ(注: 9月のことなので、お天気は最高にグッド)。車で30分ほどのHatfield Houseというマナーハウスの広大なお庭、というか公園へ2頭を連れて行ってきた。
キャスカは普段は車ではソフトクレートなんだけど(いろいろ危ないから)、クレート載せてぶぅちゃんも乗せられるほど大きくないのでこの日は2頭をまるっと積んだ。ぶぅちゃんはまったく心配いらないのだが、いつもと違う状況でキャスカがまんがいちぶぅちゃんにガウとやってもイケナイ。
キャスカは普段は車ではソフトクレートなんだけど(いろいろ危ないから)、クレート載せてぶぅちゃんも乗せられるほど大きくないのでこの日は2頭をまるっと積んだ。ぶぅちゃんはまったく心配いらないのだが、いつもと違う状況でキャスカがまんがいちぶぅちゃんにガウとやってもイケナイ。
12.05.2014
ぶぅちゃん滞在記 Day.2 ...の2 - 森散歩
ぶぅちゃんは吠えないしおうちの中で暴れないし、お散歩も上手なのだ(基準がキャスカになっている。爆)。ウヘヘと笑っちゃうほど手がかからず、あまりのお利口さんぶりに思わず「大丈夫かい? 気をつかっているのかい? ちょっとはワガママいってもいいんだよ」と語りかけてしまうところだった。
フリーにしても遠くへは行かないし、おかあさんの訓練がばっちりだから呼びも安定しているんだけど、さすがに2日目では心配なので初日に引き続きフレキシリードで森散歩。
フリーにしても遠くへは行かないし、おかあさんの訓練がばっちりだから呼びも安定しているんだけど、さすがに2日目では心配なので初日に引き続きフレキシリードで森散歩。
肉球ブッスリ、トゲ恐ろし
ぶぅちゃん滞在記、中休み。最近キャスカは台所のベッドがいつにもましてお気に入り。我々がリビングでくつろいでいても、ひとり暗い台所で寝続け、来やしないことも。
「かわいそうなアタシ。冷たい床の上のベッドで寝ているの」
「それもこれも、アタシがブチ娘だからだわ」
「かわいそうなアタシ。冷たい床の上のベッドで寝ているの」
「それもこれも、アタシがブチ娘だからだわ」
12.03.2014
ぶぅちゃん滞在記 Day.2 - 長靴、鳩 vs 朝ごはん
引き続き寒風きびしくも、午前中は晴れてくれた。レトリーブトレーニングへお出かけ。イギリス人といえば天気の話をすると長いと言われているけれど、今日のメンバーたちは長靴トークに花を咲かせていた。やれ、どこそこのウォータープルーフはろくでもないとか、毎日手入れしてたのに1年でだめになった(悲)とか、ネタだらけ。スニーカー並の使用頻度なので、長靴採点の目も厳しいのだね。
冬晴れの多い湘南では、暖かさナンバーワンのシープスキンブーツで散歩していたけれど、こちらでは出番がない。防水性・頑丈さ・保温性でクラブの皆さんが一押しなのはMuck Boots。買うかどうか、お悩み中の私であった。買うなら-30℃まで対応(対応ってなんだ、対応って)のArctic Adventureにしよう。
冬晴れの多い湘南では、暖かさナンバーワンのシープスキンブーツで散歩していたけれど、こちらでは出番がない。防水性・頑丈さ・保温性でクラブの皆さんが一押しなのはMuck Boots。買うかどうか、お悩み中の私であった。買うなら-30℃まで対応(対応ってなんだ、対応って)のArctic Adventureにしよう。
12.02.2014
ぶぅちゃん滞在記 Day.1 (※9月)
日の出7時45分、日の入り15時50分とさらに日が短くなってきたロンドン。でも今日はそのお日さまもいちども見かけることなく、霧雨に北風にどっしりと厚い雲。トレーニングには楽しく行ってきたものの、じっと立っていると凍えるような寒さだった。なんとなくわかってきたけど、たぶん地面が再び乾くのは半年後のような気がする。
話は飛んで、ぶぅちゃん(飛びすぎ)。おかあさんがただいま日本へ帰国中なので、素敵なゴールデン一家にお預けされててしばらく会えないのだった。さみしいなあ。9月に6日間我が家でお預かりしていた際の可愛い写日記をアップしてニヤニヤすることにします。
話は飛んで、ぶぅちゃん(飛びすぎ)。おかあさんがただいま日本へ帰国中なので、素敵なゴールデン一家にお預けされててしばらく会えないのだった。さみしいなあ。9月に6日間我が家でお預かりしていた際の可愛い写日記をアップしてニヤニヤすることにします。
11.29.2014
キャスカ困る
11.26.2014
よし、こんどからバレリーナちゃんと呼ぼう
11.25.2014
オーディンの誕生日、11月25日
オーディンは1995年11月25日生まれ。今日は誕生日で、明日は月命日だ。生きていたら19歳になったわけだが、さすがにラブの19歳は聞いたことがないね。懐かしい子犬時代の写真を眺めてニッコリ。いろいろ思い出してみる。
11.24.2014
鹿角ガリゴリ、クロスステッチと櫻の園的思い出
11.20.2014
セターコレクション1番、バロネット号
先日借りてきた本たちのなかになぜアンティークハウツー本があったかというと、遠足で立ち寄った街で初のイギリスヴィンテージものを買ったから。イギリスと言えばアンティークマーケットが有名で、世界中にファンがいると思う。確かに見てみるとズキューンとくるものもけっこうあって、せっかくだから少しずつ買ってみようかなあ、と。
しかし私はというと、アンティークとヴィンテージの違いも???なので(*1)、まずはちょっとニワカ知識を入れてみようかと思ったのだった。
で、私の初のヴィンテージはこのお方。ようこそいらっしゃいましたー。
ある日のピーチ味 |
しかし私はというと、アンティークとヴィンテージの違いも???なので(*1)、まずはちょっとニワカ知識を入れてみようかと思ったのだった。
で、私の初のヴィンテージはこのお方。ようこそいらっしゃいましたー。
11.19.2014
今日も元気に挑みます。
11.18.2014
気分は若駒テッサと、ピンチヒッターのヘザーちゃん
お昼時に外からなじみのある音が聞こえて、窓からのぞいたらヤッパリ!
蹄の音だった。このあいだも車道で馬糞的なものを見かけて、まさかね~と思ってたんだけどあっていたらしい。こんな住宅地も馬通行アリとはちょっと驚いた。通っている乗馬クラブが徒歩5分のところにあるので、たぶんそこの子たちだと思う。どこに行くのかしらん?
蹄の音だった。このあいだも車道で馬糞的なものを見かけて、まさかね~と思ってたんだけどあっていたらしい。こんな住宅地も馬通行アリとはちょっと驚いた。通っている乗馬クラブが徒歩5分のところにあるので、たぶんそこの子たちだと思う。どこに行くのかしらん?
11.16.2014
クロスステッチでEセター
11.11.2014
重かったけど嬉しい収穫
昨日のお出かけは楽しいモノではなく、インフルエンザの予防接種へ。ぐうたら主婦だし主な外出は犬の散歩だし、体は丈夫でめったに風邪をひかないとあれば必要ないのでは...とも思ったが、国が違えば流行する型も菌も違うのではという説も一理あり。
しぶしぶ打ってきたのに加えて、おかげで今日は腕は痛むし、注射をした方の鎖骨付近がなぜかやたらとかゆい。でも、ブツクサ言いつつ嬉しい収穫が。
しぶしぶ打ってきたのに加えて、おかげで今日は腕は痛むし、注射をした方の鎖骨付近がなぜかやたらとかゆい。でも、ブツクサ言いつつ嬉しい収穫が。
11.10.2014
11.07.2014
「犬好き飼い主の26の犬あるある」一問一答をやってみた
あまのじゃくなのでこういうのはあまり普段チェックしないのだが、夫が大好きなヲタクニュースサイトに載っていたこちらはちょっとヒネリがきいててカワイかったので、一問一答をやってみた。結果は〇が15個、△が5個、×が6個。少ない方かな??
「犬最高!犬好き飼い主の26の犬あるある」
犬が大好きで犬を飼っている人なら、そうよそれよそうなのよ!とおもわずうなずいてしまう犬あるある。犬を飼ったことのない人には理解できない項目もあるが、彼らはみんなソーナンス。
1. 家の床は犬関連で埋め尽くされている。
"音が出るおもちゃやおやつの骨、そして何かよくわからないけれどとにかく何かの残骸物であろうもので埋め尽くされている。"
△ そうでもない。キャスカはそんなにおもちゃで遊ばないから(セターあるある?)。オーディンの時は家族みんなで年がら年中何かを拾い歩いていた。
2. ベッドは犬のもの
△ ちっちゃいから大丈夫。
「犬最高!犬好き飼い主の26の犬あるある」
犬が大好きで犬を飼っている人なら、そうよそれよそうなのよ!とおもわずうなずいてしまう犬あるある。犬を飼ったことのない人には理解できない項目もあるが、彼らはみんなソーナンス。
1. 家の床は犬関連で埋め尽くされている。
"音が出るおもちゃやおやつの骨、そして何かよくわからないけれどとにかく何かの残骸物であろうもので埋め尽くされている。"
△ そうでもない。キャスカはそんなにおもちゃで遊ばないから(セターあるある?)。オーディンの時は家族みんなで年がら年中何かを拾い歩いていた。
2. ベッドは犬のもの
△ ちっちゃいから大丈夫。
旅先にて、ちょっとお疲れ気味 |
11.06.2014
Rest In Peace
11.05.2014
犬ときどき馬 (*1)
11.03.2014
かわうそキャスカと女王の白鳥
金曜の夜、「どっか行きたい。観光したい」とやおら夫が言い始める。周辺の散歩コースでじゅうぶん楽しいため、ついつい犬と一緒に家の半径10kmに引きこもってしまい、正直めんどくさっと思ったのだけれど行ってしまえばいつも楽しいのは事実。
そんなわけで、久しぶりに遠出してきた。そしてキャスカはかわうそになったのだった。
そんなわけで、久しぶりに遠出してきた。そしてキャスカはかわうそになったのだった。
10.31.2014
I love うんこBOX
10.30.2014
10.28.2014
そっちじゃないんだ~
連写画像をたくさん撮っていたらたまってきたのでGifアニメを作って遊んでみた。iPhoneのクローズアップなので画像が荒い。
(※ループ2回)
しなやかに伸びる四肢が美しいわーと親バカを言ってる場合じゃなくて、これはかくれんぼゲームでアサッテの方向へ駆け抜けていく残念キャスカなのだった。
(※ループ2回)
しなやかに伸びる四肢が美しいわーと親バカを言ってる場合じゃなくて、これはかくれんぼゲームでアサッテの方向へ駆け抜けていく残念キャスカなのだった。
オーディンの表彰状 ‐ 2010/10/24
10月の最終日曜。今日でサマータイムはオシマイ。時計を1時間巻き戻し、日本との時差は8時間から9時間に変わる。目が覚めたらスマフォの時計は8時。寝坊したーと思ったら台所の時計は9時で、大寝坊だったという(スマフォはサマータイム対応しているので、自動的に1時間巻き戻ったのだ。もちろん台所の時計は手動で直さなければいけない)。
オーディンもオハヨー。思えば自分が朝の散歩当番だったころ、よく寝坊しては母に「早く散歩連れていってあげなさーい!」と起こされていたな。その節はスマヌ...
オーディンもオハヨー。思えば自分が朝の散歩当番だったころ、よく寝坊しては母に「早く散歩連れていってあげなさーい!」と起こされていたな。その節はスマヌ...
10.25.2014
10.23.2014
森散歩とキノコと花火
小道はさらにぐちゃぐちゃだけど、森散歩。最近立て続けにまとまった雨が降ったので、泥だまりだった小川もさらさらと流れ始めた。水大好き!というわけではないので、獲物の気配さえなければ別に~って感じで素通りのキャスカ。
ただし、足が濡れるのがイヤ!というわけでもないので、私がせっせとよけている泥だまりも無視してひたすら直進。キャッチコピーは「前へ」だ (©明治大学)。フィールドへ行くまでに飾り毛そよぐ足は4本とも見事な茶色ソックスに。
ただし、足が濡れるのがイヤ!というわけでもないので、私がせっせとよけている泥だまりも無視してひたすら直進。キャッチコピーは「前へ」だ (©明治大学)。フィールドへ行くまでに飾り毛そよぐ足は4本とも見事な茶色ソックスに。
10.22.2014
エケベリア属のナニカ?
10.19.2014
Snow Patrol - Run
久しぶりの終日好天。仕事の関係で知人をヒースローへ迎えに行くのだとかで、夫は朝6時に家を出ていった。最近は7時をすぎないと空は明るくならず、月末のサマータイム終了後が思いやられる。緯度の高い国であることを実感。
キャスカと私も朝からジョンの犬セミナーへ。車も少ない日曜の朝のドライブは気持ちよくて、道は落ち葉で紅と黄のふちどり。ラジオからはSnow Patrol の"Run"。失恋の歌っぽいけど、犬とのサヨナラの歌としていつも聴いてしまって、優し悲しな気持ちに。朝日がまぶしかったなー。
キャスカと私も朝からジョンの犬セミナーへ。車も少ない日曜の朝のドライブは気持ちよくて、道は落ち葉で紅と黄のふちどり。ラジオからはSnow Patrol の"Run"。失恋の歌っぽいけど、犬とのサヨナラの歌としていつも聴いてしまって、優し悲しな気持ちに。朝日がまぶしかったなー。
10.18.2014
10.16.2014
10.15.2014
10.14.2014
ドッグトレーニングと車の運転のキモはおなじらしい
イギリスのお散歩コースについて書こうと思っていたけれど、落ち込む出来事があったのでまたの機会にする。
20代で免許を取ってからというものずっとゴールド。ただし、「ペーパー」という冠がつく。車の運転はこの15年ほど、私のささやかな憧れだった。
20代で免許を取ってからというものずっとゴールド。ただし、「ペーパー」という冠がつく。車の運転はこの15年ほど、私のささやかな憧れだった。
10.12.2014
胃袋だけホームシック
例年になくあたたかく、雨の少ないドライな9月だったそうだが、10月にはいってぐんと寒くなってきた。最低気温はもう10度を切って、晴れて曇って雨が降ってまた晴れて...と空模様がめまぐるしい。これが通常のロンドンの秋らしい。
今日は夫の誕生日で、朝からさわやかに「おめでとう!」と声をかけたものの、曇天のようなテンションで暗いことこのうえない。大台40にのったのがよほどイヤらしい。 「おめでたくないもん」と呟いてため息ばかりついている。乙女じゃあるまいし、やれやれ。
今日は夫の誕生日で、朝からさわやかに「おめでとう!」と声をかけたものの、曇天のようなテンションで暗いことこのうえない。大台40にのったのがよほどイヤらしい。 「おめでたくないもん」と呟いてため息ばかりついている。乙女じゃあるまいし、やれやれ。
10.11.2014
いまさらだけどの、鳩に向かって走れ(3/6 トレーニング [2] )
7か月たっちゃってるんだけど、鳩に向かって走るトレーニングの続き記事の下書きを発掘。我ながらこまごま書くなあとあとから見ると呆れるが、せっかくの記録なのでアップする。
(■10/14追記: ブログを整理していたら、発掘したと思っていた下書きは実はそれ以前のトレーニングログで、すでに修正をいれてアップ済の内容だったことに気づく。ごめんなさい&恥ずかしや...下記に付けていたログは削除。でも、Stay & Comeの成長ぶりは目覚ましくて、日々がんばるキャスカを誇りに思う飼い主なのでした。)
こちらに来てからもトレーニングは続けていて、Stayはほんとに上手になった。1秒とじっとしていられなかったキャスカだけど、諦めずにやってきてよかった。
もうパンティングもしないね。

にほんブログ村
■いつもクリックありがとうございます。今日も良き散歩を!■
(■10/14追記: ブログを整理していたら、発掘したと思っていた下書きは実はそれ以前のトレーニングログで、すでに修正をいれてアップ済の内容だったことに気づく。ごめんなさい&恥ずかしや...下記に付けていたログは削除。でも、Stay & Comeの成長ぶりは目覚ましくて、日々がんばるキャスカを誇りに思う飼い主なのでした。)
こちらに来てからもトレーニングは続けていて、Stayはほんとに上手になった。1秒とじっとしていられなかったキャスカだけど、諦めずにやってきてよかった。
もうパンティングもしないね。
にほんブログ村
■いつもクリックありがとうございます。今日も良き散歩を!■
10.10.2014
3.07.2014
3.05.2014
バリケン debut
予報通り終日雨。犬も人もアンニュイに過ごしました(人のは只のぐうたらとも言う)。
ちょっと悲しかったこと →注文しておいたキャスカのフード(現在オリジンアダルトを使っています)が昨日届いたのだけれど、今日届いたメルマガで当該フードの10% OFF&増量キャンペーンが大々的にフィーチャーされていた。Green Dogめ...
今週は他にもこんな買い物を。
ちょっと悲しかったこと →注文しておいたキャスカのフード(現在オリジンアダルトを使っています)が昨日届いたのだけれど、今日届いたメルマガで当該フードの10% OFF&増量キャンペーンが大々的にフィーチャーされていた。Green Dogめ...
今週は他にもこんな買い物を。
3.04.2014
3.03.2014
3.02.2014
曇天、暖パン、呪いの家
きのうのこと。
冬に逆戻りの暖パン復活。寝坊したし小雨が降っていたしで、先にゴハンをあげてから遅めの散歩。
カモメの群れは大きくなる一方だけど、めげずに広場でトレーニング。いつも広場に着いたらいったんキャスカを係留して落ち着くまで(自発的に座るか伏せるまで)一服している。昨日は必要タイム二服であった。
冬に逆戻りの暖パン復活。寝坊したし小雨が降っていたしで、先にゴハンをあげてから遅めの散歩。
カモメの群れは大きくなる一方だけど、めげずに広場でトレーニング。いつも広場に着いたらいったんキャスカを係留して落ち着くまで(自発的に座るか伏せるまで)一服している。昨日は必要タイム二服であった。
2.28.2014
脱暖パン、ヒッチコック状態の海岸とトレーニングログ
急に春のような陽気。もはや第二の皮膚と化している暖パンからジーンズに履き替えての散歩は久しぶりで、なんだかスースー(?)した感じだった。
いつもの海岸コースでは、 数日前からカモメとカラスが群れをなしている。いつも会うベルちゃん(ボーダーコリー)ママが「こんなにいると怖いくらいね~」と言っていたが、トレーニングに励むセター飼いとしては別の意味でドンヨリしてしまう。
とはいえ、鳥に負けてはならぬとテクテク散歩&トレーニング強行。先週のレッスン以来、最近ナアナアにしていた部分を反省して初心に帰ってやっているのがいいのか、完敗にはならなかったかな?
キャスカは始終エヘラっとしていた(暑いだけかも)。
いつもの海岸コースでは、 数日前からカモメとカラスが群れをなしている。いつも会うベルちゃん(ボーダーコリー)ママが「こんなにいると怖いくらいね~」と言っていたが、トレーニングに励むセター飼いとしては別の意味でドンヨリしてしまう。
とはいえ、鳥に負けてはならぬとテクテク散歩&トレーニング強行。先週のレッスン以来、最近ナアナアにしていた部分を反省して初心に帰ってやっているのがいいのか、完敗にはならなかったかな?
キャスカは始終エヘラっとしていた(暑いだけかも)。